2013年〜現在
-
2022年
第70代理事長 中本剛央- スローガン
- ~紡ぐ~歴史・言葉・心・未来へ
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・創立70周年記念事業を実施するにあたり、創立60周年記念事業を経験された先輩方と交流し、どのような想いと言葉を紡ぎ事業を構築されたのかを振り返った
- ・「一歩を踏み出す勇気~心を燃やせ~」会員数が減少している現状の中で、会員が一丸となって会員拡大運動を展開していく意識づけと、理念に対する共感を得るために開催
- ・創立70周年記念式典・祝賀会の開催に向け、先輩諸氏と現役会員とが心を一つにするために「創立70周年を祝う会」を開催
- ・子供たちが株の知識や仕組みについて学ぶと同時に、金融リテラシーの向上を目的として「証券マンからのミッション攻略大作戦」を開催
- ・横須賀の地で開催された「ミス・グランド・ジャパン&ミスター・ゲイ・ジャパン2022 FINAL」に主管として携わった
- ・「JCI YOKOSUKA Strategic Plan」の策定
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀美術館にて「運慶展」開催。約5万人の観覧者が訪れた
- ・将棋で最年少の藤井聡太五冠が誕生
- ・知床半島沖で観光船が沈没
- ・安倍元首相、参院選の街頭演説中に銃撃され死亡
- ・ロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始
- ・北京冬季五輪で日本勢が最多のメダル18個を獲得
-
2021年
第69代理事長 門井秀孝- スローガン
- REVIVE YOKOSUKA
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・「蝶野正洋×地域防災×横須賀青年会議所 60分1本勝負」プロレスラーの蝶野正洋氏をお迎えし、「地域防災」についての講演を中心に、地域コミュニティの重要性を伝えていただいた
- ・生産性向上の必要性・重要性を認識し、地域経済を牽引する人材として成長することを目的として「ビジネスは付加価値だ」を開催
- ・「今を変える!~eスポーツの限りない力~」行政、企業、協会団体の各セクションからeスポーツの今後の展望、ビジネス展開のお話をいただいた
- ・「地域の魅力!楽しむっきゃない!!」久里浜海岸にてビーチコーミング・ビーチクリーン、貝殻アート作成体験を実施し、地域の魅力に触れながら、郷土愛を育み、地域住民同士の交流を図るため開催
- ・横須賀市、PIAZZA株式会社、公益社団法人横須賀青年会議所の3者による連携協定を結び、地域特化型SNSであるPIAZZAの横須賀エリアがグランドオープン
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀市長選に上地克明氏が再選
- ・横須賀-新門司を結ぶ「東京九州フェリー」が就航
- ・静岡・熱海で土石流、死者・行方不明者27名
- ・東京五輪開催、日本は史上最多58メダル獲得
- ・自民党総裁に岸田氏、首相に就任
- ・大谷翔平選手、メジャーMVPに
-
2020年
第68代理事長 齋藤順也- スローガン
- Imagination ~想像が未来を創りだす~
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・未来を切り拓く子どもたちの育成を目的に「育もう自己肯定感~子どもも大人も自分らしくハッピーに!~」を開催
- ・「HOPE~歌が紡ぐ未来の希望~」未来に不安を感じている方々に希望を持ってもらうために、横須賀市民、関係諸団体、在住外国人の方と共に歌という一つのものを作り上げた
- ・横須賀市と連携しマスクの影響を募らせていただき、保育園へマスクを寄贈する「保育園支援活動」を実施
- ・横須賀市と連携しアルコール消毒液の品不足に対応するため、除菌効果が期待できる次亜塩素酸水の無料配布を実施
- ・新型コロナウィルスの影響による学校給食休止期間中に給食費免除申請をしているご家庭などのお子さんへ、地元の飲食店のお弁当を無料で配布
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・浦賀警察署が建物老朽化や耐震問題などで久里浜1丁目に新築移転
- ・箱根駅伝、青山学院大学V奪還
- ・新型コロナウィルス感染拡大、緊急事態宣言発令
- ・レジ袋有料化スタート
- ・安倍首相辞任表明、菅首相誕生し新内閣発足
- ・東京五輪・パラリンピックが1年延期
-
2019年
第67代理事長 大黒健司- スローガン
- PROUD OF YOKOSUKA
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・「経済活性による横須賀再興を目指して」地域の活性化とそれに伴う雇用の創出につなげ、一人ひとりが横須賀という街の魅力に誇りを持ってもらうことを目標に掲げ開催
- ・主管として15年ぶりに「第47回神奈川ブロック大会横須賀大会」を開催
- ・「横須賀交流の日~Cross Culture Exchange~」ヴェルニー公園にて横須賀交流綱引き大会やステージパフォーマンス、フレスコボール体験など市民の皆様と基地の方々がふれあう場の創出として開催
- ・横須賀が2030年にはSDGsのリーディングシティになっていることを目指し「第44回よこすかシーサイドマラソン」を開催
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・谷戸を活用した政策として、田浦泉町で「アーティスト村」構想がスタート
- ・天皇陛下が即位。「令和」に改元
- ・ラグビーW杯日本大会開催、日本8強
- ・消費税率10%スタート
- ・マリナーズ・イチロー選手が引退表明
- ・徴用工問題で日韓関係悪化
-
2018年
第66代理事長 泉谷翔- スローガン
- JAYCEE DREAM ~夢のチカラがまちの未来を創造する~
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・持続発展可能なコミュニティを創造するため、ロールモデルとして長井の地で「親子で体験!食育体験」を開催
- ・横須賀市民と自衛隊および米海軍の基地関係者とが直接交流を図るための「アメスカフェス~ライトアップどぶ板通り~」を開催。どぶ板通りのライトアップを行った
- ・うみかぜ公園にて郷土愛醸成のために「アメスカフェスタ」を開催
- ・「学ぼう!在来種と外来種の関係」地元の子供たちが自然の中での遊び方や、生き物の生態系について地域の大人たちから学ぶことで、道徳心を育むとともに地域コミュニティ醸成の一助とした
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀市・横浜DeNAベイスターズ・京浜急行電鉄との三者連携協定締結
- ・箱根駅伝、青学大が4連覇
- ・オウム松本元死刑囚らの刑執行
- ・日産・ゴーン会長を逮捕
- ・平昌五輪で日本は冬季最多13メダル
- ・米朝が史上初の首脳会談
-
2017年
第65代理事長 竹永久志- スローガン
- 大樹深根
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・横須賀の魅力を再検証するべく「横須賀の魅力~外から見た横須賀~」を著名な講師を招き開催。
- ・先輩諸氏の紡いできた歴史と運動を振り返り、未来へ向けて歩みを進めることのできる人材育成のために「65年の歴史から学ぶ~軌跡」を開催
- ・基地を身近に感じる機会を提供するために「開国基地交流まつり」を開催
- ・「創立65周年を祝う会」65年紡いできた歴史に感謝し、70周年に向けて邁進する誓いの場とした
- ・将来の担い手である高校生たちに、横須賀ならではの生涯心に残るような交流を図る機会として「日米ハイスクールサミット」を開催
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会開催
- ・新横須賀市長に上地克明氏就任
- ・箱根駅伝青山学院大学が総合優勝、優勝は3年連続
- ・稀勢の里が横綱昇進、明治神宮でお披露目
- ・森友学園問題、学園側が小学校の許可申請取り下げ
- ・マレーシアで金正男殺害事件発生
- ・イギリスがEU離脱通告
-
2016年
第64代理事長 髙橋泉- スローガン
- 縁 ~enishi~
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・海上自衛隊横須賀地方総監部・米海軍横須賀基地・アイルランド大使館の方々の協力を得て「セントパトリックデーinヨコスカ」を開催
- ・選挙権年齢の引き下げに伴う若年層の政治参画を促すために「超~明るい18歳からの選挙」を開催
- ・「夢をつかめ!YOKOSUKAキッズアントレ2016」3年目を迎える事業になり、地域を巻き込むイベントとして定着
- ・中期ビジョンの浸透を図るために「検証特別会議」を開催。
- ・神奈川ブロック協議会第49代会長に武藤修儀君輩出
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・イチロー選手が日米通算4257安打を達成
- ・18歳選挙権施行
- ・リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック開催
- ・広島東洋カーブが25年ぶりにリーグ優勝
- ・熊本でマグニチュード7.3の地震発生
- オバマ大統領、米大統領として戦後初の広島訪問
-
2015年
第63代理事長 新倉隆史- スローガン
- 今を生きる
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・青年経済人としての資質向上を目指し「Change~意識変革を呼び起こせ~」を開催
- ・未来へ向けたまちの発展に寄与できる“人材”の育成と地域社会の健全な発展の一助とするため「To the future~未来へまちを導くために~」を開催
- ・「よこすか基地交流フェスタ2015」海上自衛隊横須賀地方総監部の協力を得て護衛艦見学をおこない、また、多方面の協力を頂き、横須賀の地域活性化のために開催
- ・「第40回よこすかシーサイドマラソン」第40回大会と記念すべき節目の大会になり、「ALL IS ONE~よこすかの未来のために~」とスローガンを一新した。
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀製鉄所(造船所)創設150周年
- ・横須賀警察署が新港町1番地10に移転
- ・北陸新幹線開業、東京-金沢間が2時間半に
- ・横綱白鵬が史上最多優勝
- ・女子サッカーワールドカップで日本が準優勝
- ・東京五輪エンブレムの使用を中止
- ・マイナンバー制度がスタート
-
2014年
第62代理事長 平林祐樹- スローガン
- 百万一心
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・市民の意識変革をおこなうために「Road to Success~成功への大切な要素とは~」を開催
- ・市内の有識者や専門家による、基地のまちについてのパネルディスカッションを開催
- ・ヴェルニー公園にて「基地交流フェスタ」を開催し地域通貨「スカドル」を発行
- ・地域の未来を担う青少年の健全な育成を目的として「夢をつかめ!YOKOSUKAキッズアントレ~このまちで僕たちが会社をつくる~」を開催
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀市救急医療センターが新港町1番地11に移転
- ・あべのハルカスが完成し、日本一高いビルとなる
- ・ソチオリンピック開催
- ・消費税増税5%から8%へ増税
- ・ブラジルワールドカップ開催
- ・富岡製糸場が世界文化遺産に登録
-
2013年
第61代理事長 武藤修儀- スローガン
- 勇往邁進
- (公社)横須賀青年会議所の事業
-
- ・米海軍横須賀基地に関する見識を養っていただくため「米海軍横須賀基地ツアー」を開催
- ・ローカルマニフェスト型公開討論会において、マニフェストサイクルの構築をおこない、「マニフェスト検証大会」を開催
- ・市民の意識変革を起こすため「公開討論会」を開催
- ・自ら学び、考え、行動する力を醸成するために「みんなで地域の子供(たから)育てよう」を開催
- ・今後の日米交流の礎として「ヨコスカBBQコンテスト」を開催
- 横須賀・日本・世界の出来事
-
- ・横須賀市長選に吉田雄人氏が再選
- ・よこすかポートマーケットが新港町6番地に開業
- ・2014ワールド・ベースボール・クラシック開催
- ・富士山が世界文化遺産に登録される
- ・田中将大が日本プロ野球新記録の開幕16連続勝利投手
- ・出雲大社と伊勢神宮がそろって遷宮